勇気づけのお片づけ 仲間とともに無料で学べるFacebookグループ

自分らしさを愛するあなたへ
はじめましての方へ
⇩
プロフィールはこちら
無料で参加できるFacebookグループを作りました
仲間と一緒に視点を広げる、Facebookグループを作ってみました。

https://www.facebook.com/groups/2546473548932656
3月から試運転を始めて、45名の方にご参加いただいています!
これまで、あちこちで勇気づけのお片づけを伝えて8年。
講座などで学んだ後も、片づけを実践してからも、生活の中に欠かせないのが片づけであり、時々見直しの時期がやってきます。
これまで学んだ方々に、何かつながりが生まれたらいいなぁと思って始めたのがこのFacebookグループです。
※参加のためには、Facebookのアカウント登録が必要です。参加費は無料。入会退会時期は自由に決めていただけます。
ゴールは「暮らしを楽しむこと」
「きれい」を目指そうとするからこそ、逆に理想まで到達せずに苦しくなったり、家族が思うように片づけてくれなくてイライラしたり、思うように動けない自分自身を責めてみたり
これまでそんな体験していませんか?
それ、もしかしたら、
ゴールがそもそもあなたに合っていないのかもしれません。
「いつもきれいな家」を目指すと苦しいのであれば
「暮らしを楽しむ」をゴールにしてみるのはどうでしょう?
「モノをコントロールして、感情コントロールして」じゃなく
「モノをあるがままに見て、感情をあるがままに見たら」どうでしょう?
コントロール感のある暮らしは、じわじわと疲れがたまります…。
どこにも気兼ねしなくていい「我が家」でくつろげないのはさみしいもの。
あなたが心から安心できる空間を作ってほしいのです。
月に一度のペースでオンラインカフェを開催中
これまで「片づけしなくちゃ!」「がんばらなくちゃ!」「ダメな私を変えなくちゃ!」と気合いを入れてきた方にこそ、参加してほしいグループ活動です。
仲間と話すことで、そんな捉え方があってもいいんだぁ~と気づくだけで少しココロがゆるんで「よしっ片づけしちゃおっ♪」「よしっやってみよう♪」と、逆に行動のスイッチが入ります。
4月からは、月に一度オンラインカフェを開催。
勇気づけのお片づけに必要な態度や知識を、毎回テーマを変えてお伝えしています。
「母親にありがとうが言えないんです…」という方が「それでもいいじゃん♪」という言葉を引き金に、お母さまに感謝が伝えられて、関係が良好になったというエピソードがあります。
「なかなか捨てられなくて…」という方が、「捨てなくていいじゃん♪」という視点を得たからこそ、本当に自分の好きなモノを選べるようになったエピソードもあります。
「こうしなくちゃ!」「こうやった方がいいんだ!」という正解に見える世界に、あなたは縛られてしまっているのかもしれません。
思考がニュートラルになると、私たちはもっと気持ちよく、自由に選べるのですね!!
自分らしさを知るために、ガンガン投稿してくれる方も大歓迎!
投稿はせずに、読むだけ参加からスタートもOK.
あなたのままで、あなたのおうちのままでぜひ、ご参加ください。https://www.facebook.com/groups/2546473548932656
お読みいただきありがとうございます。
今日もかけがえのないジブンスキーライフを!