
10年後、部屋の状態が人の評価にならない、観察を楽しむ時間になっていますように
ど真ん中を、伝えたい。 片づいていてキレイなのは好き♪でも、時には散らかる。 そんな日があってもいい。 それが、暮らし。 きれいな状態ばかりに固執せず...
ど真ん中を、伝えたい。 片づいていてキレイなのは好き♪でも、時には散らかる。 そんな日があってもいい。 それが、暮らし。 きれいな状態ばかりに固執せず...
2023年8月、ブログを再開することにしましたー! ここ数年言いたいことがある時は、ぼちぼちとFacebookページで発信をしてきたのですが、何か伝え...
ちょうど雷のゴロゴロという音が大きく聞こえている日、家族に分担の提案をしました。 これからの時期、10月か11月の初旬あたりまではこんなゴロゴロと空が...
YouTubeを見ていて「アナグラム」というものを知りました。 アナグラム(anagram)とは、言葉遊びの一つで、単語または文の中の文字をいくつか入...
私の思考は縦横無尽なカオスな世界。このカオスからの気づきが楽しくて、考え事をやめられません。笑。 内省が強みだからか、あっちの話とこっちの話から普遍的...
ふらっと一人でカフェに入ったら、その場にいた人たちとつい話し込んじゃったー♪みたいな。そんなノリのおしゃべり会で話したこと。(のつづきです。笑) Fa...
幼児視界体験メガネをかけてみた! 今回は、子どもはどうして散らかっていることが気にならないのかをこんなメガネを使って考えてみました~。 子どもたちの見...
今回は、長女が1才半だった頃の、実際に片づけをしているホームビデオを紹介します。
昨日、お片づけサポートのご依頼いただいていたSさんから電話がありました。 本当は4月にお宅に伺うはずが、新型コロナウィルスの影響で今は延期させていただ...
やらされているガマンが、苦しさを生む… なるべく外出しないようにすることも食料やら日用品を家族に必要なだけ補充しながら生活することも会いたい人に会えな...
幼児視界体験メガネをかけてみた! 今回は、子どもはどうして散らかっていることが気にならないのかをこんなメガネを使って考えてみました~。 子どもたちの見...
今回は、長女が1才半だった頃の、実際に片づけをしているホームビデオを紹介します。
昨日、お片づけサポートのご依頼いただいていたSさんから電話がありました。 本当は4月にお宅に伺うはずが、新型コロナウィルスの影響で今は延期させていただ...
自分らしさを愛するあなたへ はじめましての方へ ⇩ プロフィールはこちら 先日、美容院で片づけトークをして帰ってきました。 担当の美容師さんは、旦那...